猫の日

2019年02月22日

今日2月22日は猫の日です。
去年もブログの話題で上げましたが、猫の日は「猫と暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定されました。
世界共通の猫の日は8月8日ですが、2月22日は「にゃんにゃんにゃん」という語呂から日本は今日が猫の日なんだそうです。

各地で猫の日にちなんだイベントも多くやっているので気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか*⌒ω⌒*

看護師は先日猫ちゃんの保定のセミナーに参加しました。
保定とはわんちゃんや猫ちゃんを治療する際に、動かないようにする抱き方のことです。
ねこちゃんはわんちゃんに比べしなやかな動きをするので、抱き方に少しコツがいります。
まだまだ勉強中ですがなるべくストレスをかけずスムーズな診察ができるように、セミナーで学んだことをいかして精進してまいります。

近年はわんちゃんの飼育頭数を猫ちゃんが上回ったという話題もあり、病院に来院する猫ちゃんの数も増えてきました。猫ちゃんは警戒心が強く繊細な子も多いため、来院される際は必ずキャリーや洗濯ネットに入れて連れてきてください。キャリーの上から毛布などをかぶせて目隠ししてあげるとなおよいです。

キャリーにもいろいろな種類がありますが、一番おすすめしているのが上と横が開閉できるプラスチックタイプのものです。画像にまとめてみたので参考にしてくださいね(*^^*)

ただし、キャリー=病院という刷り込みをさせてしまうとキャリーに入るのを嫌がるので、病院への移動を特別なものにしない為に普段からお家にキャリーを置いておきいつでも出入りできるように扉を開けておきましょう。

猫ちゃんを飼っている方は特別な日に感じる猫の日、今日は愛猫ちゃんに感謝と、とびっきりの愛情を注いであげてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡