フィラリアのお薬って…?

2018年09月01日

突然の雷などワンちゃんもびっくりしたり、不安になったりしますよね(;>_<;)
飼い主様も不安になる&怖いお気持ちはわかりますが、キャーキャー言ったり、無理に『大丈夫、大丈夫』と声をかけるなどせず、いつも通り普通に過ごしているとワンちゃんも全く気にしなくなります( *´艸`)

雷も日常の一部として、こちらが気にせず普通通りに過ごす事がワンちゃん達にとっては安心&日常的な物音として気にしないようになります(*^-^)

私が雷を全く気にしない性格なので、我が家のミニピンさんさちょっと耳は動くものの気にせずにグーグー寝ております( *´艸`)
飼い主の不安は伝わってしまうので、いつでもおおらかにいたいと思っております(о´∀`о)

里親になった我が家の子ですが、私で3人目の飼い主となるようで、フィラリアの薬を飲んでいないとの事だったので不安でしたが検査結果が陰性だったのでノミ、マダニも一緒に駆虫出来るスペクトラを飲ませました(*^.^*)

この時期によく患者様から『フィラリアのお薬はいつまで飲ませればいいの?』と受付で質問をされます。

フィラリアの薬は『予防薬』と勘違いされておられる方も多いのですが『駆虫薬』です。
 体内にフィラリアの幼虫が入らないようにしたり、蚊を寄せつけないようにする薬ではありません

皮膚の下で成長過程にあるフィラリアの幼虫に効き、成虫になるのを防ぐ(駆虫)するお薬ですm(__)m
なので、飲ませ終わりは蚊が居なくなってから1ヶ月後です。
例えば11月の30日に飲ませた後に、12月に入ってから蚊が飛んでいるのを見かけたら12月の末にも飲ませて下さいm(__)m

 たまに翌年の春に去年与え忘れていて残っていた薬をあげてしまった、と言われる患者様がおられますが、もしフィラリアに感染していた場合成虫が卵を生んで、血液中に大量の幼虫が居る場合があり、それらの虫が薬によって駆虫されることにより血管に詰まったり、ショック症状を起こすことがあり大変危険です
なのでフィラリアのお薬を始める前には必ず去年の感染がないかをちょっと血を抜いて検査をします(ごくまれにですが、10月までは飲ませていたのに翌年フィラリアに感染していたなどのケースもあります)

月に1回なので忘れてしまう事もあるかもしれませんが、カレンダーに丸印をしたり、覚えやすい日にちなどで投薬を宜しくお願い致しますm(__)m