4月1日といえば…
2018年03月31日
今日は昨日より心なしか風かあるおかげか窓を開けると心地よい風が入って過ごしやすい気候となりましたね
昨日からいっきに夏日になり日曜日には蕾が多かった近所の公園の桜もほぼ満開となっておりました❀
瑞穂市内の学校の入学式が4月9日のようで、その頃には葉桜となってしまいそうなのがちょっと残念ですよね・・・(;´Д`)
毎年4月1日といえばエイプリルフールですが、今年の4月1日は『イースター(復活祭)』だそうです!
日にちが毎年違うようで、定義としては春分の日の後の最初の満月の次の日曜日
しかも同じキリスト教でも西方と東方で算出方法が違うようで、今年は4月1日と8日がイースターとなるようです( *´艸`)
キリストが復活した事に由来する復活祭だそうで、実はクリスマスよりも重要なお祭りとの事です。
イースターはタマゴ、うさぎがシンボルとなっているようで、どうりで雑貨屋さんや100円均一にカラフルなタマゴの置物やウサギさんの置物が増えているなぁと思っておりましたが謎が解けました(๑òᆺó๑)
流行りに乗り、早速タマゴから耳が生えているウサギさんを購入してみました(o^―^o)
イースターを楽しむかわいい料理レシピを見つけたので良かったら流行りに乗ってみてください(o^―^o)
https://www.kewpie.co.jp/easter/
救急で多いのが発作、痙攣なのですが、ワンちゃん、ネコちゃんが急に発作や痙攣などを起こすと飼い主様もどうしたら良いかわからずパニックになってしまいますよね(´;ω;`)
発作や痙攣を起こしているとワンちゃん、ネコちゃんもパニック状態で手を出すと噛まれてしまう恐れがあるので、なるべく手は出さず壁などに頭を打ち付けないようにバスタオルを丸めて四方を囲んだりして下さいm(_ _”m)
あと、発作を起こしている最中はなかなか余裕がないかもしれませんが、動画でどのような状態かを録って頂くと獣医師も診断をしやいのでちょっと大変かもしれませんが宜しくお願い致します
咳が出るなどの場合も乾いた咳、クシャミのような感じなど言葉だとなかなか伝わりにくい部分もありますので、動画を録って頂くと目に見えてわかるので、録れる場合で構いませんので宜しくお願い致します
発作、痙攣が何分経ってもおさまらない場合はすぐご来院を宜しくお願い致します
なかなかおさまらないと脳がダメージを受けてしまい重篤な症状になってしまう事がありますので、タオル等でしっかりくるんで頂き焦るお気持ちはわかりますがくれぐれも安全運転でご来院をお願い致しますm(_ _”m)